台湾紅茶– category –
-
桜台湾茶-さくらたいわんちゃ-
日本と台湾の架け橋茶 オリジナルの新商品です ふわっと香る桜に 素晴らしい台湾茶の香り 可愛らしい見た目 目で見て楽しめて 香りで癒され 味覚で満足する桜台湾茶です 日本×台湾 仲良しな感じが出る台湾茶が作りたかったのです^ ^ 茶葉とティーパック 【... -
日月潭紅茶21號-にちげつたんこうちゃ21ごう-
品質にこだわった有機栽培方法が用いられている台茶21號 「台茶21号(紅韻)」は、インド紅茶や中国祁門紅茶 台湾小葉種の紅茶の要素が感じられる紅茶で 文旦の花やバラ、桃や李の香りや余韻が特徴です 品質にこだわった有機栽培方法が用いられていて 大量... -
日月潭紅茶18號-にちげつたんこうちゃ18ごう-
台湾紅茶発祥の地 日月潭から生まれた紅茶 「紅玉(台茶18號)」はアッサム種の茶樹と自生していた野生茶樹と掛け合わせて、品種改良を繰り返して作られた紅茶 茶湯が鮮やかなオレンジ色をしていることから紅玉と名付けられました 別名「森林紅茶」とも呼ば... -
紅烏龍茶-べにうーろんちゃ-
2008年に発表された新しい烏龍茶 紅烏龍は台湾茶業改良場台東分場にて試行錯誤が繰り返され2008年に発表された新しい烏龍茶です 烏龍茶の分類に入りますが、製茶方法は烏龍茶と紅茶の間で発酵しております 烏龍茶の場合ここから殺青機という釜炒りの機械に... -
蜜香紅茶-みっこうこうちゃ-
蜜の香りがする紅茶 名前の通り、蜜のような甘い香りがする、とろけるような後味が特徴の紅茶です この蜜香はウンカという小さな虫が茶葉を噛むことで生まれる特別な香りです 葉を噛まれると、身を守るためにファイトアレキシンという抗酸化力の高い防御成... -
東方美人茶-とうほうびじんちゃ-
台湾茶四天王の一角に数えられる東方美人茶 東方美人茶は、オリエンタルビューティーとも言われます 自然によって作られた偶然の産物です 農薬は使えませんし、ウンカの発生数も天候、湿度、風量などに大きく左右され 製茶技術と同様に栽培も非常に困難で...
1