kayo– Author –
-
白茶-しろちゃ-
ハリウッドセレブも愛す健康茶 白茶は、緑茶や紅茶、烏龍茶と比べて日本では馴染みが薄く、希少価値の高いお茶 6大分別の中では微発酵茶と呼ばれ、他のお茶達とは違い、お茶を炒ったり蒸したり揉んだりしません ちなみに、白茶は 「一年目はお茶、三年目... -
杉林渓茶-さんりんけいちゃ-
台湾の三大高山茶、茶区のひとつ 台湾の3大高山茶茶区のひとつ「杉林渓茶区」の最も深く高いところに位置する「龍鳳峡」がこのお茶の故郷 茶園の標高はおよそ1800m。軽発酵、軽焙煎によりさっぱりと仕上げられた高山茶です 霧深く、昼夜の寒暖差が大きい杉... -
鉄観音茶-てっかんのんちゃ-
音韻を楽しむ烏龍茶 硬く締まった濃緑色の茶葉が特徴で、甘く爽やかな香りがします ウーロン茶と併記されることが多いですが、ウーロン茶と鉄観音茶の違いは 「鉄観音茶はウーロン茶の中の一種で、中でも鉄観音品種のものや鉄観音製法で作られたお茶」 と... -
桂花烏龍茶-けいかうーろんちゃ-
金木犀の香りがする烏龍茶 「桂花」とはキンモクセイのこと 高品質の烏龍茶葉に天然のキンモクセイのつぼみを使って燻製し香りをつけた烏龍茶です キンモクセイの甘い香りが特徴的です 効果・効能 ・リラックス効果 ・目の疲れの改善 ・ボケ防止 ・胃下垂... -
紅烏龍茶-べにうーろんちゃ-
2008年に発表された新しい烏龍茶 紅烏龍は台湾茶業改良場台東分場にて試行錯誤が繰り返され2008年に発表された新しい烏龍茶です 烏龍茶の分類に入りますが、製茶方法は烏龍茶と紅茶の間で発酵しております 烏龍茶の場合ここから殺青機という釜炒りの機械に... -
甜香金萱茶-てんこうきんせんちゃ-
ミルクフレーバーを加えた台湾茶 金萱茶は、台湾茶業改良場で品種改良された茶樹の品種で、バニラのような甘い香りとミルクのような乳香が特徴です 甜香金萱茶は、金萱茶本来の風味を生かしながら、より豊かな乳香を楽しむことができます 効果・効能 ・む... -
蜜香紅茶-みっこうこうちゃ-
蜜の香りがする紅茶 名前の通り、蜜のような甘い香りがする、とろけるような後味が特徴の紅茶です この蜜香はウンカという小さな虫が茶葉を噛むことで生まれる特別な香りです 葉を噛まれると、身を守るためにファイトアレキシンという抗酸化力の高い防御成... -
東方美人茶-とうほうびじんちゃ-
台湾茶四天王の一角に数えられる東方美人茶 東方美人茶は、オリエンタルビューティーとも言われます 自然によって作られた偶然の産物です 農薬は使えませんし、ウンカの発生数も天候、湿度、風量などに大きく左右され 製茶技術と同様に栽培も非常に困難で... -
文山包種茶-ぶんさんほうしゅちゃ-
世界でたった一つ、台湾でも一部地域でしか採れない台湾茶 私の母親が生まれ育った"坪林"(ピンリン) 台湾の中でも、その地域でしか採れない台湾茶です 文山包種茶は四大銘茶とも言われ、緑茶や竹、緑のハーブを思わせる、フレッシュな香りが特徴です 甘... -
梨山茶-りさんちゃ-
まるで新鮮な果汁のようなお茶 台湾茶葉の産地の中でも最高峰の海抜2,000m~ 2,600mに位置しています 茶葉がゆっくりと成長するため、養分豊富で甘味たっぷりに育ちます 渋みを一切感じさせない味わい深い甘み 凛と華やかに立ち上がる香気と、香りの余韻が...