日月潭紅茶18號-にちげつたんこうちゃ18ごう-

目次

台湾紅茶発祥の地 日月潭から生まれた紅茶

「紅玉(台茶18號)」はアッサム種の茶樹と自生していた野生茶樹と掛け合わせて、品種改良を繰り返して作られた紅茶

茶湯が鮮やかなオレンジ色をしていることから紅玉と名付けられました

別名「森林紅茶」とも呼ばれています

微かな薫香とメンソール系の鼻に抜ける独特の芳香を持つ物

チョコレートやブランデーに例えられる非常に濃密で芳醇なものなど

世界の他の紅茶にはみられない独自性があり、近年は特にヨーロッパなどで高い評価を得ています

効果・効能

・細胞の老化を防ぎ、肌のハリやツヤを保つ

・血液の流れを良くし、血圧やコレステロールを下げる

・脂肪の分解を促進し、代謝を高める

・リラックス効果

・冷え性の改善

・ストレス解消

・疲労回復

合うお料理

お肉や魚介類の煮込み料理に良く合う

紅茶の香りがほのかに香る炒め物もおいしいです

茶葉を挽いてスパイスとして使ったり、炒め物のソースに少量加えると、料理全体に奥深い味わいが広がります

また、紅茶のムースや、紅茶のティラミスなどとも相性抜群です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

母が台湾
父が沖縄のMIX

母の故郷である台湾で多くの時間を過ごし
親戚や身内がお茶のお仕事をしているという環境の中で
私も台湾茶の魅力に触れ、その素晴らしさを感じることができました

私も、台湾茶の魅力を世界中に広めるお手伝いができれば幸いです
茶の力で人々がつながり、心が豊かになることを願って…

目次